「ところで、SARS-CoVー2が変異して、SARS-CoVのような致死性の高いものになる可能性は高いのですか」と町会長。

「実験用の細胞で増殖したコロナウイルスを新しい細胞に感染させ、増殖したコロナウイルスを新しい細胞に感染させるということを繰り返しながら培養していくと、変異したウイルスが次々と現れることが知られています。そして、変異したウイルスの中に感染力が強いものが現れ、急激に増殖していきます。」

「コロナウイルスは変異しやすいのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。DNAウイルスには増殖の過程で生じたDNA複製のミスを修正する機構が備わっていますが、コロナウイルスのようなRNAウイルスには複製のミスを修正する機構が備わっていません。」

「なるほど。それでSARS-CoV2が変異して、致死性の高いものになる可能性があると考えられるのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。しかし、進化論的に考えると、症状が軽いものになると考えられます。」

「しかし、SARS-CoV-2より変異が大きいSARS-CoVは致死性が高いのではありませんか」と町会長。

「おっしゃる通りです。しかし、SARS-CoVの致死率が高かったのは、変異が大きいからというよりは、ハクビシンから人間へという異種間の感染があったためです。」

「SARS-CoV-2が人間の間だけで感染を繰り返すのであれば、進化論的には致死性の低いものになるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。SARS-CoV-2が感染した人の体の中で増殖すると、先ほど説明したように、複製ミスによって変異したコロナウイルスが生じます。変異したコロナウイルスの感染力がSARS-CoV-2の感染力より強ければ、変異したコロナウイルスがSARS-CoV-2が感染するより早く、感染していない細胞に感染し、増殖することになります。」

「感染した人の体内では、変異して感染力が強いSARS-CoV-2が増殖するということですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。ウイルスには感染力の違いによる淘汰の圧力がかかり、感染力の強いものが先に増殖して生き残ります。そして症状が強い場合、感染者の行動範囲が狭くなるので、他者への感染率が低くなります。」

「確かに、発熱などがあれば、遊びで出歩くようなことはしなくなりますね」と町会長。

「ですから、対人的な感染力は症状が弱いものの方が感染力が強いことになります。」

「なるほど。症状の軽いウイルスの方が社会的な感染スピードが速くなるのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。その結果、症状の軽いウイルスが感染して抗体ができれば、症状が強いウイルスの方は感染ができなくなります。」

「なるほど。その結果、症状が強いウイルスは淘汰されるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「なるほど。それでは、SARS-CoV2が変異して、SARS-CoVのような致死性の高いものになることはないということですか」と町会長。

「SARS-CoV2が変異して、致死性の高いものになることはあると思いますが、感染が広範囲に広がることはありません。」

2020/2/29