「イタリアの死者数でさえ信用できないとすると、人口100万人あたりの感染者数のグラフは、わざわざ作成するほどのものではないということですか」と町会長。

「そんなことはありません。感染情報を分析するのに、とても役に立ちます。」

「ヨーロッパやアメリカの医療文化が同じということ以外に、何か分かることがあるのでしょうか」と町会長。

「例えば、3月31日のイギリスの感染者発見率は15.7です。」

「感染者発見率といいますと?」と町会長。

「実を言うと、感染者発見率は、僕が勝手に定義した概念です。感染者発見率の基本的な考え方は、SARS-Cov-2による致死率が一定だという仮定に基づいています。」

「SARS-Cov-2による致死率は一定なのですか」と町会長。

「一般的には、違うと考えられていますが、理論を単純化するために、基本的には一定だが、人口の年齢構成や医療文化の違いなどによって、致死率が変化すると仮定しています。」

「なるほど。思い切り頭を捻ったようですね」と町会長。

「そうなんですよ。グラフを読むのが難しいので、どういう考え方をしたら、グラフがシンプルに理解できるか考えてみました。」

「要するに、実際には違うと言われる致死率だが、原因は同じSARS-Cov-2なので、致死率が違うのには何か原因がある。条件を全て同じにすれば、致死率も同じになると考えているのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。そして、実際の感染者数より感染して死亡した人の数の方が正確に把握されていると仮定しています。」

「感染者が全員病院で検査を受けることはないが、感染者が重体で、死ぬかも知れないような人は、病院に行くことが多いということですか」と町会長。

「そうなんですよ。それで、コロナの感染で死亡した人の数は、かなり正確に把握されていると考えたのです。」

「それで感染者発見率という名前をつけたのですね。SARS-Cov-2による致死率が一定だと仮定した場合、感染者発見率は、どうやって計算するのですか」と町会長。

「例えば、3月31日のイギリスの感染者発見率は、イギリスの折れ線グラフを見ると、100万人当たりの感染者数は326.15、死者数は20.74です。死者数で感染者数を割ったのが、感染者発見率なので15.7になります。」

「なるほど。致死率が一定と仮定すると、感染者数を死者数で割ると一定の値になるはずだという考え方ですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。ですから、感染者発見率が高ければ厳密に調査している、低ければ適当に調査していることになります。」

「なるほど。その日のアメリカの感染者発見率は、どのくらいの数字になるのでしょうか」と町会長。

「感染者数が497.34、死者数が9.58なので、感染者発見率は51.9です。」

「それは不思議ですね。診察が無料のイギリスの方が、自費で診察を受ける米国より、感染者発見率が低いのですね」と町会長。

「僕も、これにはびっくりしました。それで、感染調査を徹底的にしているシンガポールの感染者発見率を計算してみると、282.8でした。」

2020/4/6 

<筆者の一言>
前日の夕方、近くのスーパーに買物に行ったら卵が切れていた。鶏インフルエンザの影響で卵が少ししか入らないということだった。

このスーパーは、陽好きの社長が経営するチェーン店で、陰の肉など売っていなかったのだが、いつの間にか陽のものが少なくなり、野菜も肉も陰のものが多くなって、寿司さえ陰になってしまっていた。

それで、午前中に卵を買いに行った。並んで買う状況かと思ったら、卵は十分あった。陰陽をチェックしたら間違いなく陽だったので6ケース購入した。なにげに寿司を見たら、昨日陰だった寿司が陽になっているみたいなのだ。近づいて慎重にチェックしたが、間違いなく陽だった。『この店の寿司は夕方になると陰になるのか』と思ったが、他の商品をチェックしてみると、陽のものが増えていた。

『世界は陰の極に達したのかも知れない』と思い、『イギリス スーパー』、『EU スーパー』、『アメリカ スーパー』で画像検索してみた。どの国のスーパーも陽の商品ばかりだった。

イギリス人も、ヨーロッパ人も、アメリカ人も、陰のゲームや陰の食品や陰のワクチンで限界的に体が衰弱したため、陰陽がわからない普通の人の過半数が陽の食品を見ただけで体が楽になるようになってきたのだ。

近くのスーパーでは、2,3年前からスーパーアルプスが陽の食品に力を入れている。いつもは、そこで買い物をするのだが、スーパーアルプスの戦略がうまく行ったらしく、1ヶ月ほど改装工事のため営業をお休みするという張り紙があった。近くにあるスーパーアルプスは、巨大な駐車場を持つ郊外スーパーなので、車で来て陽の高級食品を大量に買う天才系をターゲットにした高級スーパーに変身するのではないかと推定している。また、アマゾンが最終的な競争相手になると考えているようで、2,3年前から宅配もしている。八王子に本部を置くスーパーアルプスが、全国展開するのは近いのかも知れない。

話は変わるが、トヨタは陽の車が全盛期の時代に、陰の時代が来ることを予想して陰の車ばかり売っていた。しかし、ヨーロッパや米国で経済を支配する陽好きのユダヤ系の金持ちに売るために、陽の高級車は一貫して作り続けていた。しかも、世界が陰の物であふれようとする頃には、陽の車種を次々と投入している。実際、陽好きのスバルが陰の車を投入し始めた頃には、トヨタは陽の一般車を投入し始めている。一流の会社は違う。誰が車を設計するときに陰陽を決めているのだろうか。昔から解けない謎だ。

2023/3/17