「卓球台を置く場所がない場合、肥田式でも、やり方によっては肺に気が流れるという話でしたね」と町会長。

「おっしゃる通りです。肥田式は、腹式呼吸さえ正しく行えば、体が驚くほど大きく変化したように感じますが、実際には、サーブを100本連続で入れるほど大きくは変わりません。」

「肥田式は、腹式呼吸さえ正しく行えば、誰でも体の変化が感じられるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。天才系であれば、誰でもできるはずです。肥田春充以外、誰もできなかったのは、呼吸法が間違っていたためです。」

「正しい呼吸法で、体が驚くほど変化したとしても、卓球ほど大きな変化はしないのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。しかし、梅澤さんのように、先祖代々膝に問題があるため肥田式ができなくなるように進化した場合は、その後に起こった生物学的進化により肥田式で体が大きく変化する場合があります。動体視力も驚くほど上がります。」

「梅澤さんのようなタイプは多いのですか」と町会長。

「データーがないので、憶測になりますが、少数派だと思います。僕とか息子は、そういうタイプではありません。」

「それでは、普通の人は、肥田式で体が大きく変化しないように進化しているということでしょうか」と町会長。

「おっしゃる通りです。おそらく、ネアンデルタールやホモサピエンスの支配階級は、肥田式で大きく体が変化し、体力が上がって、氷河期を生き抜くことができたのかも知れません。」

「天才系は、古代においては、ホモサピエンスの支配階級だったということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。退化してしまっていますが、天才系は僕と同じように治療系の超能力を持っていると推定しています。それで陰陽が分かるのだと推定しています。」

「天才系が治療系の超能力を持っているというのは、間違いないのですか」と町会長。

「町会長が電気で動く物を作って、体を変化させるのは、古代治療師系の末裔だからです。」

「僕は、古代治療師系の末裔なのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。年を取ってから、絵を画きだしたり、治療師になったりする人もいます。晩年になって体力が低下すると、古代治療師系の才能が現れるように進化したタイプです。」

「確かに、絵を画くと、電気で動く物を作ったときのように、体が変化しますね」と町会長。

「年を取ってから、絵を画きだしたり、治療師になったりする人は、それで生き延びようとするのです。」

「なるほど。」

2020/3/9

<筆者の一言>
給湯器の防寒対策は来年に持ち越す予定だったが、体力が上がっているためか、翌日対策をしてしまった。少し考えた結果、貯湯ユニットではなく、ヒートポンプに問題があるという結論に達した。夜間10時半頃に加熱する時のヒートポンプの温度が問題なのだ。その時、貯湯ユニットの湯の温度が十分上がっていなければ、朝再加熱する結果となるに違いない。

ヒートポンプから出ている管に水道管用の凍結防止帯を巻き付け、断熱粘着テープでぐるぐる巻きにするところまでは効果を確認しているのだが、最後の対策でぐるぐる巻きにした管を、さらに、温室用のプチプチで地面とサンドイッチにしてしまった。

考えてみると、ここで間違えた可能性がある。温室用のプチプチで地面とサンドイッチにしたために、管から出ている熱が地面に吸収され、ヒートポンプの方に行かないのが、朝再加熱する原因かも知れないと推定した。

断熱テープは、断熱すると信じている人がいると思うが、それは間違いだ。断熱テープも、凍結防止帯や管から出ている熱を受けて、発熱しているのだ。その熱をヒートポンプに回収さないで、地面に吸収させてしまったのかも知れない。

そこで、管の上にあったプチプチを管と地面の間に移動してみた。翌朝7時に起きてチェックしてみると、再加熱の音はしなかった。防寒対策後、毎朝していた音が全くしないのだ。

毎日高段者問題を150問連続正解しているため、脳が予想以上に緩んでいるようだ。みかんを食べると、肝機能が上がり、内臓や脳も緩む。腎臓の機能も上がるので腎の治療も毎日はしない。体力は日々上がって、若いときより体力があるかも知れないが、ピノキオ化は改善していない。筋肉に硬いところと柔らかいところがあるためだ。

体温も上がってきて、寒さにも強くなっている。人類は、氷河期を生き抜いてきたので、脳がゆるめば、体温が上がり、寒さに強くなるはずなのだ。相変わらずミスが多いが、東洋医学的には脳の機能が少し上がったとしか考えようがない。膝や足が緩むと連動して頭が緩むようになっている。督脈だけでなく、すべての経絡が緩むため、動体視力も上がりだした。問題は、脳が緩むと短期記憶に問題が生じることだが、長生きをするには他に方法がない。

2023/2/20