「それでは、玄米菜食は体力を上げるためにしたのですか」と町会長。
「実は、胃腸が弱くて、ちょっと食べすぎると、胃もたれがして、食欲がなくなってしまうことが時々ありました。」
「胃腸が弱かったのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。ひどいときは、ラーメンでも胃もたれすることがありました。」
「思いっきり胃腸が弱かったのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。そういうとき食べられたのは、うどんやそばでしたが、不思議なことに、試しに食べてみた硬そうな玄米は胃に問題を起こさなかったのです。」
「それは、不思議ですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。体力がなかったのに、英会話スクールをいきなり立ち上げたことに無理があったのだと思います。この頃になると、走ってもお腹がすかず、かえって胃もたれが悪化するようなこともありました。」
「思いっきり胃腸が弱かったのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。近くに英国屋という雰囲気のいい、パブがあったので、ボトルを置いていたのですが、ほんのちょっと飲みすぎると、2、3日は食欲がなく、うどんかそばしか食べられないという状態でした。」
「それでは、仕事に差し支えますね」と町会長。
「おっしゃる通りです。20代も後半になると、体が疲れて仕事をする気力がなくなり、夜遅くなると、体がぐったりと疲れ、人と話をするのもつらくなりました。」
「それで、どうしたのですか」と町会長。
「大学時代には、週に1、2回山の中を走っていたこともあって、とりあえず毎日30分ほど走ることにしました。」
「効果はあったのですか」と町会長。
「2、3日もすると、食欲も出てきて、すべてうまく行くように思われました。実際、最初の2ヶ月は、体も軽くなり、食欲も出てきたのです。」
「やはり、運動が必要なのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。ところが3ヶ月目に入った頃、英国屋で、お酒を少し飲んだ翌日、食欲が全くなくなり、走っても疲れがたまるだけ、症状は日毎に悪化していきました。」
「胃腸薬は飲まなかったのですか」と町会長。
「もちろん飲みましたが、なんの効果ありませんでした。」
「それでは、うどんやそばだけの生活になってしまったのですか」と町会長。
「そういうことになったのですが、食べたうどんやそばも、胃の中にたまったままで、消化されないような状態でした。」
「そこまで行くと、人生の危機ですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。」
2021/3/2
